[ハパ ハオレ フラ]"
”Hapa Haleo Hula"とは,1900年代の始めから,
アメリカ本土の音楽の影響を受け,
ハワイアン風にハワイの地名や情景をテーマに作った音楽で,
「ハワイアン風なポップス」みたいなものです。
"Hapa(ハパ)” =「半分,ハーフの」
"Haleo(ハオレ)=「白人」
"Hapa Haole Hula" =「半分白人のフラ,白人風のフラ」
特徴は歌詞が英語で書かれています。
有名な代表曲は,
"♪On A Little Bamboo Bridg♪”(小さな竹の橋の下で)
by Louis Armstrong
With Andy Iona And His Islanders
”♪Beyond the Reef♪”(珊瑚礁の彼方に)in 1948
by Jack Pitman
また,アメリカ本土のハワイ観光地の宣伝のために商業用Hulaー
『Hollywood Hula』 というもあり、
アメリカ本土の人達にハワイのイメージをアピールしました。
セロファンの腰蓑やココナッツブラなどをつけて踊ったりもします。
”♪Sofiscated Hula♪”(月の夜は) などが有名ですね。
Elvis Presleyの
"♪Blue Hawaii♪",
"♪Hawaiian Wedding Song♪",
"♪Rock-A-Hula Baby♪"
などもあります。