12/27/2014

#2 ”Kaimana Hila(カイマナヒラ)”の意味?


   ♪Kaimana Hila (Hawaiian Pop)

               by Charles E. King (1874-1950)
          
    with   Andrew Cummings

「カイマナヒラ(Kaimana Hila)」とは、
オワフ島ワイキキビーチを見下ろす火山砕屑丘。
通称「ダイアモンドヘッド」のことである。
標高232メートル。
約30万年前の火山の噴火でできたクレーター。





Royal Hawaiian Hotel から眺めたワイキキビーチとカイマナヒラ
photp by Moana

<Today's my Note>

①Kaimana Hilaの意味とは?
*Kaimana(カイマナ)=ハワイ語でDiamond
*Hila(ヒラ)=英語でHill(丘)
「ダイヤモンド・ヒル」という意味。

②火山に「ダイヤモンド!?」Really?

*19世紀頃に,
英国の水夫達がを登った時,
火口付近の方の石の結晶がキラキラしていたので,
ダイヤモンドと間違えて,

「ダイヤモンドヘッド」と名付けたそうな。
ガイドさんから聞きました。

③しかし、ハワイ先住民は,
*”Lae-'ahi(レアヒ)”=マグロの額”と呼んでいる!

ハワイ神話の火の女神ペレの妹のヒイアカが,
頂上が "アヒ(マグロ)"の"ラエ[レー] (おでこ)"に
似ていると命名したのが由来だとか?


④戦争時は「アメリカの軍事要塞」だった!

*「20世紀に入り,海を一望できるダイヤモンドヘッドは,
オアフ島の沿岸防衛に理想的な場所とされ,
1904年に連邦政府の管理下に。
1908年から1943年まで大砲の砲台などが置かれ,
「軍事要塞」となった。
しかし,1度も使われないまま現在に至る。
頂上まで通る道やトンネルは,この際に作られた資材運搬等の
登山道を利用したものである。」
※参考文献 Wikipediaより
 

*頂上まで約1km程で,
登るのに約45分間くらいかかりました。
走りながら登っている人もいました。
階段は急で,キツかったです。
休むと後ろの方に迷惑がかかりそうなので,
頑張って登りました。

途中,軍事要塞跡の大砲置き場があり,
銃を構えるたまに狭い穴もあり,
不思議な感じでしたが,
頂上からのワイキキの眺めは絶景でした。
これまで,3回程,登っています。

⑤カピオラニ公園

*完成は1877年。
ハワイ王国(第7代)カラカウア王が寄贈した土地に造られ、
愛妻"カピオラニ"の名前が付けられたハワイ最大、最古の公園。
昔は,競馬やポロの競技場、ボートが浮かぶ池があり、
人々の娯楽の場だったらしいのですが・・・。
現在は広大な憩いの場。ピクニックしている家族も見られます。

*敷地内にHonolulu Zooや水族館もあったり,
公園ではコンサートをしていたり,YOGAをしていたり,
のんびりできる素敵なところです。
Dennis.B.Miller(デニス・B・ミラー)さんの
Morning YOGA 体験に1回だけ参加した経験が
あります。
気持ちがよかった〜!