5/31/2015

Hanalei Moon@Kauai

Atrractive Island-Kauai"Hanalei Bay" 
魅力的なカウアイ島ーハナレイ湾Hui 'OHANA Teresa Bright Dennis Pavao
↓↓You Tube ↓↓

URL→ https://www.youtube.com/watch?v=LbwrVai4Mwc
"Hanalei Moon" is one of my favorite music for Hula.

「ハナレイムーン」は,私の好きなフラミュージックの1つです。


フラを習い始めて4曲目の曲だったと思います。はじめてのホイケで,この曲をチーム(某サークル所属時代)で踊りました。
For me, this song was my 4th hula practice song to learn. We performed with this song at the first Hoike when I belonged to a Hula group.

20代の頃,カウアイ島に行ったことはありますが,「ハナレイ湾」には行ったことはございません。しかし,音楽の歌詞やメロディーから感じとれます。歌は,美しく,リラックスできる,ピースフルな感じです。
キーワードは,月明かり,天国,風,そしてアロハ。
いつか・・・行きたいな。
Actually, I've been to "Hanalei Bay" inspite of visitting Kauai Islad.
However, I can feel and imagine how beautiful scenery the Hawanalei is by the ryrics and melody of music..Because sounds of the song is beautiful, relaxable, and peaceful.
These key words, "moon light", "Heaven", "wind", and "aloha"are includes in that song.
Sounds beautiful!   I'd like to visit Hanalei Bay, someday.

<ハナレイ湾が舞台となった小説・Musical・映画>
*原作 Original Work
"The tales of the South Pacific(1947') "
Author: James Albert Michener
(著者:ジェームズ・アルバート・ミッチェナー)


Story:太平洋戦争の真最中、南太平洋のある島が舞台。

ここに海兵隊のジョセフ・ケーブル中尉が,
任務を帯びてやってきたところからストーリーは始まる。

戦争の悲劇の中、
対日作戦に協力するフランス出身の農園主エミール・デ・ベックと、
島の海軍の看護婦ネリー・フォーブッシュ・ジョセフと
島の土産物屋メリーの娘リアットとの恋を描く。

著書のミッチェナーは第二次世界大戦中,
アメリカ海軍にいて南太平洋戦線時の経験から,
この作品を書いたということだ。


*ブロードウェイミュージカル Broadway Musical:

"South Pacific"(1949')
Antoinette Perry Award(Tony Award)受賞(1950)

*ハリウッド映画  Hollywood Movie: 
"The South Pasific" (1958')
当時は珍しい2ヶ月に及ぶ大規模なロケーション撮影が、
カウアイ島で敢行され,
カウアイ島で敢行されて話題になったという。

南太平洋 [DVD]

*日本でのミュージカル Japanese Musical:

(新宿コマ劇場,東京宝塚劇場など)


<番外編>

*村上春樹 著書:

「東京奇譚集」(短編小説の中の1作品)
「ハナレイ・ベイ」(2005')




*Jay Rubin ~村上春樹の作品を英訳~
"Blind Willow, Sleeping Woman 24 Stories"
「めくらやなぎと眠る女-24作品集」
"Hanalei Moon"(2006')



<My memo about Kauai and Hanalei>

Kauai has been an island of Polynesians who had sailed the Pacific Ocean to the year 400 BC was first settled.
カウアイ島は西暦400年頃に太平洋を航海していたポリネシア人が最初に住み着いた島とされています。

The name of "Kauai" seems to have meanings, such as "rich season" and "a lot of time."
カウアイという名前は「豊かな季節」や「多くの時間」という意味があるらしいです。

The town of Hanalei is at the midpoint of the bay.
ハナレイ湾は,ハワイカウアイ島の北側で一番大きい湾です。 

Hanalei Bay is the largest bay on the north shore of Kauaʻi island in Hawaii.
ハナレイの町は,ハナレイ湾の中央付近にあります。

Hanalei Bay consists of nearly two miles of beach, surrounded by mountains.
ハナレイ湾は約2マイル(3.2km)のビーチで,山に囲まれている。

In the summer, the bay offers excellent mooring for sailboats, stand up paddle boarding and swimming.
夏は,その湾でsailboat, standup paddle boating, swimmingなど楽しめます。

During the winter the surf becomes large and is a favorite surf location.
冬は,波が大きくなるので,サーフィンするのに人気があります。


The wetlands of Hanalei Bay were used to grow taro by ancient Hawaiians.
ハナレイ湾の湿地は、古代ハワイアンによって里芋を成長させるために使用されました。


By the 1860s, the new crop was rice,
which was shipped to Honolulu
to become the second largest export crop of the islands.
1860年代では、新しい作物はお米で,
島の二番目に大きい輸出作物になるために
ホノルルに出荷されました。

The Hanalei Pier was built to help Hanalei farmers move their crops to market.
ハナレイ桟橋はハナレイ農家が市場に作物を移動を助けるために建てられました。


The covered pier location near the mouth of the Hanalei River and Black Pot beach has long been a favorite family gathering place for fishing, picnicking, swimming, and playing.
ハナレイ桟橋の場所は,ハナレイ川の河口とブラックポットビーチの近くにあり、昔から,家族で釣り、ピクニック、水泳、演奏の場として人気があります。


The St.Regins Princeville Resort Hotel
URL→ http://www.stregisprinceville.com/#




3/08/2015

Ulupalakua (ウルパラクア)について

<Ulupalakua 〜ウルパラクア〜>
Composed by John Pi'ilani Watkins in 1947

作者ジョン・ピイラニ・ワトキンスが,
1947年に「マウイ島ウルパラクア」を訪問した際に,
高原のピリピリした冷えた寒い環境、
ジンジャーの甘い花の香り、
たくましく暮らしている「パニオロ(カウボーイ)」の
力強さと勇敢さに感動し作曲しました。

冷えた高地でたくましく働くパニオロ達をイメージし,
かっこよく,凛々しく踊りたいものですね。

Ulupalakua Ranch Store by GoogleStreet View

↓Link to "Ulupalakua Ranch Store" HP↓

http://www.ulupalakuaranch.com/store.htm


<歌詞の概要>ー踊るときのイメージ

#1 ウルパラクアの有名なカウボーイ。
         冷たい風が吹く夕暮れ。カウボーイの家。
#2 ウルパラクアの私を飾る花のレイ。
         甘い香りのジンジャーの花は美しい。
#3 美しいカホオラヴェ島を見た。
         牛で運搬する人と牛を見張る人(投げ縄)
#4 (ハイナ)ウルパラクアのカウボーイ。
         冷たい風が吹く夕暮れ。カウボーイの家。

2番の歌詞は,‘Awapuhi(ジンジャー)が出てくる。
ジンジャーは,香水やシャンプー,
石鹸などに使われているほど,よい香りがする。

Pink Ginger photo by Moana

Red Ginger photo by Moana



3番は,歌手によって,カットされているときもある。
(でも,私は踊ります!)



<歌詞の背景メモ〜Backgroud Memo>
Q:マウイ島「ウルパラクア牧場」はどこ?
A: ハレアカラ火山(3055m)の南西側スロープにある牧場。
この山の中腹、西から南に抜ける場所に「ウルパラクア」がある。
「ウルパラクア」は,かなりの高地にあり,夜はかなり冷え込む。

Q:ハレアカラ火山とは?
A:マウイ島のハレアカラ国立公園にある世界最大の火口丘を持つ休火山。
標高3055m。マウイ島で最も高い山。
マウイの中で神聖な場所の一つ。
山頂のハレアカラ・クレーターには数々の神話が残されている。

ハレアカラ=「太陽の家」
太陽はこの山頂から昇るとされていた。


Q:「ウルパラクア」とういう地名の意味と由来は?
A: Ulu (パンの木の実ーブレッドフルーツ)
Pala(熟れて甘い)
Kua (背中の荷物

・古代マウイ島の首長は,「ウル(パンの木の実)」を
食べるために,運搬人をウルパラクアに派遣し,
海辺の町キーパフルまで運ばせた。

運搬人が,ロバの背中にまだ青い「ウル」を積んで,
キーパフルの町まで帰る頃には,「ちょうどよく熟していた」
というのが名前の由来。



Q:「ウルパラクア」に住んでいる「パニオロ」とは?
A:「パニオロ」=ハワイのカウボーイのこと。
スペイン人(エスパニョール)が訛ったもの。


Q:スペイン人がなぜマウイ島へ?
A:1832年にカメハメハ3世が,メキシコから牧畜技術を輸入するために人を集めた。


Q:牧畜技術を輸入しようとした理由は?
A: 1793年,マウイ島ラハイナに到着したキャプテン・バンクーバーが,贈り物としてカメハメハ1世に牛を献上した。
(将来ハワイを食料補給地にしようというイギリスの目論見が潜んでいた。)

カメハメハ1世は牛を殺すことを禁止し、大切に育てていた。

しかし,その牛が増えすぎて野生化し,手に負えなくなってしまった。

そこで牧畜の技術が必要になった。

Q:マウイ島のパニオロ達はとても勇敢でたくましく優秀だった理由は?
A:20世紀初頭にアメリカで行われたカウボーイの世界大会で,パニオロの「イクア・パーディー」が優勝した。その記録は未だ破られていない。

1999年にはこれをたたえて、ワイオミング州にあるナショナル・カウボーイ・ホールに殿堂入りした。

Q:現在でもパニオロで、生活しているの?
A:現在は,Maui's Wineを製造する工場がある。
米国レーガン元大統領の就任式に,こちらのワインが使われたらしい。

↓Link to "Maui's Winery" Shop HP ↓
http://www.mauiwine.com/






Music Instruments for Hula(フラの楽器)

私が今持っている「フラの楽器」について,ご紹介します。
Let me introduce Music Instruments for Hula which I have. 
 

Uli'uli ウリウリ〜Rattle, Hawaiian Maracas〜>
Uli'uli ウリウリ Photo by Moana

マラカスのように振って音を出したり,太ももに軽く打ち付けて音を出す,フラの代表的な打楽器です。ハイペースでリズミカルなパフォーマンスの時に使われます。
Producing sound by shaking maracas, or striking lightly on the thighs.
A typical hula percussion, and is used when the rhythmic performance at high pace.

小さなココナッツには,"アリイポエ”という植物の種が詰められて音が出ます。
In a small coconut packed species of plants "Ali'i poe". Sounds of "Shan-shan" comes out.

棒状のところは,グリップです。
The part of rod-shaped is grip.

ディスクは、赤と黄色に染められた鶏の羽飾りです。
The disk is checken's feathers that has been dyed red and yellow.





Ipu イプ 〜Small gourd drum for Dancers>
Ipu イプ  Photo by Moana

イプは小さな瓢箪で 作られているフラの定番であるパーカッションです。
手のひらや指でリズミカルに叩くドラムの役割をしています。
The ipu is a common Hula percussion instrument that made of a small gourd, and its functions as a drum by rhythmically slapping it with the hands and fingers.

イプは,ダンサー用です。
This ipu is for dancers.






Pu'ili プイリ~Split Bamboo~>
Pu'ili プイリ  Photo by Moana

長さ約60㎝の「先割れ竹の棒」の楽器。叩くと,割れた部分が,カサカサと音がします。
This is a length of bamboo about two feet long with aplit strips from the tip to an uncut handle.

強く叩くと,パンパンと音がします。
When struck, the splintered sections produce an attractive rustling sound.

現代のダンスでは、カヒコ(古典フラ)でも,アウアナ(現代フラ)でも2本のプイリをペアで使用することが多いようです。
Mordern dancing for Kahiko and auana often uses pu'ili in pairs.

2/14/2015

Hawaii? in JPN Mc.Donalds

Hawaiian Dicirations
with Hawaiian BGM!!
 Panckes 

Pinapple Pie











日本のマクドナルドが"HAWAII" に !?

店内のデコレーションやBGMがハワイアン!

本気だ・・・。



外は雪で、凍えるような寒さなのに、店内はトロピカル❤️
しかも、ハワイ州観光局公認!!!





How wonderful !!
Mc.Donalds's latest special campaign invites me to Hawaii
in Morioka .
This is a tempting market for Hawaii addicts like me!
It has been certified to the Hawaii Tourism Authority.
Hawaiian decorations, Hawaiian BGM in the store!!


 Entrance
(店内はハワイ、外は雪で寒い)
 Trash Box
(ゴミ箱もハワイアン)


 Hawaiian BBQ Pork Set
(ハワイ州観光局公認マークが・・・)
 Hawaiian BBQ Pork
(ハワイの伝統料理カルアポークを意識しているのかしら?)










 












3月上旬から、ロコモコバーガー登場するらしいよ。
行かなきゃ!



                       2015/Feb/13/Friday posted by Moana




↓Link to 日本マクドナルドの公式HP↓

2/12/2015

Hula Basic Stepの覚書

「Hulaにおいて、なによりも基本は大切です!」


First of all, practicing "Hula Basic Steps" is
the most important things and must train
before dancing to the music.

I line up the names of "Hula Basic Steps"
as much as I know.

<Hula Basic Steps 基本ステップ>

  1.  Ka'O [カオ]
  2.  Kaholo  [カホロ]
  3.  Kaholo Holo [カホロ・ホロ]
  4.  Kaholo Huki [カホロ・フキ]
       Side Kaholo [サイド・カホロ]
       Quater Kaholo [クォーター・カホロ]
  5.  Kahplo Huki Kai [カホロ・フキ・カイ]
      Side Kaholo Kick [サイド・カホロ・キック]
  6.  Lele [レレ]
  7.  Kawelu [カヴェル]
  8.  Kalakaua [カラカウア]
  9.  Hela [ヘラ]
 10. 'Ami [アミ]
 11. 'Ami Ka'apuni [アミ・カープニ]
 12. 'Ami Kuku [アミ・クークー]
 13. 'Ami'Oniu [アミ・オーニウ]
       Figure-Eight [フェイギャーエイト]
 14. 'Uwehe [ウヴェへ]
 15.  Lele Hela'Uwehe [レレ・ヘラ・ウヴェへ]
 16.  Ki'i [キイ]
 17.  Ki'i 'Uwehe [キイ・ウヴェへ]
 18.  Ku'i [クイ]



まだまだ、果てしなくあるのでしょうが・・・。


I heard there seems to be more than 500 kinds???

流派や細かいこだわり次第なのでしょうが・・・・。
とりあえず・・・。今日は、ここまで。



1/03/2015

”Hauʻoli Makahiki Hou”@ハワイ出雲大社

”Hauʻoli Makahiki Hou”
【ハウオリ・マカヒキ・ホウ】

「あけましておめでとうございます」

My husband and I visited
"IZUMO TAISHAKYO MISSION OF HAWAII"

for a New Year's Worship [Gan tan Mairi].
ハワイ出雲大社に元旦のお参りに行ってきました。

Luckily, the last three years of the New Year Holiday
we have spent in Hawaii.
So, this is the third time to visit here for us.

幸運にも,ここ3年間は,お正月はハワイで過ごしています。
なので, こちらへの参拝は3度目です。

I prayed for ... many things!!
Happiness, Health, Success of Business,
Safety Driving, and Being Lucky in Money.
Also, "I hope that I am linked by fate with Hawaii."


たくさんの事を願ってきました。(神頼みです)
幸運,健康,仕事の成功,交通安全,金運と・・・。
それと,「どうかハワイに縁がありますように・・・」とも。

「ハワイ出雲大社」
"IZUMO TAISHAKYO MISSION OF HAWAII"
Japanese Shrine in Hawaii


Moana @HAWAII IZUMO TAISHA on Jan in 2015

「狛犬にハワイアンレイ」
"Shrine dogs with Hawaiian Lei"

What a nice Hawaiian style "Shrine Dog"!!
いかにも,ハワイらしい狛犬です。
日本で同じことしたら, 罰当たりと言われそうだ・・・。

"May you have many Lucky and a Great Year!!"
皆様, 多くの幸運と素晴らしいお年を
お迎えくださいませ!!

<ハワイ出雲大社とは...?>

アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市に鎮座する神社。
1885年(明治18年)より開始された日本からの移民によって
1906年(明治39年)に創祀された。
出雲大社(島根県)の分社として「出雲大社ハワイ分院」とも称す。

<What's the "Izumo Taishakyo Mission of Hawaii"?>

Established in 1906, Izumo Taishakyo Mission of Hawaii is a Sectarian Shinto Shrine
with its primary Kami (Diety) as Okuninushi-no-Mikoto.
Located in downtown Honolulu, Hawaii,
the Izumo Taishakyo Mission is one of the few Shinto shrines in the United States.
The wooden A-frame structure was inspired
by Shimane Prefecture's classical Japanese shrine Izumo Taisha.


<Access アクセス>

The Bus : #2 / #13 / #E
from Waikiki to China Town / Down Town
every10~20min, takes about 30min
Get off at "Hotel St" & "River St" in the end of China Town
Then 5 min Walk along the river to Mountain Direction
Fare: $2.50



1/01/2015

Disney Aulani Resort & Spa

I spent my new year's day at "Disney Aulani Resort & Spa".
お正月は、ハワイカポレイの「ディズニーアウラニリゾート&スパ」で過ごしました。
日本のディズニーランドと全く異なるコンセプトです。
プールやコオリナの海で、ゆっくりと過ごすところです。
ちょっとしたセレブ気分でした。
今度は3泊くらいしたいですね。
"Disney Aulani" photo by Moana

"Disney Aulani" photo by Moana

"Ko Olina" photo by Moana

"Mickey SPAM MUSUBI" photo by Moana
Mickey's Welcome photo by Moana

"Life style of Polinesian" photo by Moana
"Hula Musical instrument" photo by Moana

"Kahili" photo by Moana


"Christmas Tree" photo by Moana